活躍促進セミナー
終了しました
外国人材活躍促進セミナー:テレワーク環境下における外国籍社員とのコミュニケーション手法(6/8)
開催日時:2020年6月8日(月)13:30~16:40
開催場所:オンライン開催(ZOOMを使用します)

外国人材と協力して業務を遂行するうえで、以下の課題をお持ちではないでしょうか?
- こちらからの指示・依頼がいまひとつしっかり通じない。
- こちらは当然伝えたと思っていた重要なポイントが全く伝わっていないことがある。
- 外国人材から受ける報告に思わぬ漏れがあることがあり、業務に障害がでることがある。
- 外国人材との業務上のコミュニケーションでストレスを感じている。
- 外国籍社員がなかなか定着しない。
- 外国人材が何を言っているのかイマイチ理解できない。
- 部下に外国人材を抱えているがどのようにマネジメントしたらよいかわからない。
- 昨今のテレワーク環境下で、遠隔では外国人材の状況が即座に把握できず、指示が出しづらい。外国人材の反応が読み取りづらく、コミュニケーションでのストレスが増えている。
セミナーコンテンツ
本セミナーではワークショップを交えて、上記課題の原因を追究し、解決策を学んで頂きます。
テレワーク環境下であっても互いの誤解や食い違いをなくし、外国人材と円滑・効果的なコミュニケーションを行うための情報が満載です。
講師には、株式会社パソナ リンクワークスタイル推進統括、東京テレワーク推進センター事業責任者 湯田 健一郎 氏、
外国人材との異文化ギャップを乗り越え「つながる日本語コミュニケーション」研修を約400社に向けて実施した実績をもつ、内定ブリッジ 代表取締役 淺海 一郎 氏をお招きします。
セミナー内容詳細
- テレワーク下で外国人材にとっても日本人スタッフにとってもストレスの少ないコミュニケーション方法の理解
- 外国籍社員との間で誤解や食い違いを生まない指示・依頼の出し方
- 外国籍の方の話を聞き、理解するときのポイント
- 社内へ「つながる日本語コミュニケーション」を定着させるためのポイントの理解
- 自社の課題把握と、課題解決策への落とし込み
※セミナー後に専門家による個別相談会あり(自由参加)
是非ご参加・ご活用ください!
登壇者紹介
-
株式会社パソナ リンクワークスタイル推進統括 東京テレワーク推進センター
事業責任者 湯田 健一郎 氏株式会社パソナにて営業企画、事業開発、システム推進、Webブランディングの責任者を経て、現在、ICTを活用し、場所を問わず多様な人材の能力を活かす「LINK WORK 」の推進を統括。
併せて、事業会社役員やベンチャーファンド事務局、一般社団法人クラウドソーシング協会の事務局長、総務省テレワークマネージャー、国家戦略特区事業としてテレワーク推進を展開している「東京テレワーク推進センター」の事業責任者なども務め、自身もパラレルワークを実践。
政府の働き方改革推進に関連する経済産業省の「雇用関係によらない働き方に関する研究会」や厚生労働省の「柔軟な働き方に関する検討会」「雇用類似の働き方に関する検討会」「仲介事業に関するルール検討委員会」委員等も務める。
-
内定ブリッジ株式会社
代表取締役 淺海 一郎 氏約10年に渡り、日本で働く外国人社員の教育研修に携わる。
日本語教育実績はのべ約25,000名、対応国籍数63ヶ国。
特に株式会社リクルート「WORK IN JAPAN」事業を通じ、外国人雇用を進める様々な企業にてコミュニケーション研修約200コースを担当する中、入社後の外国人社員が抱える課題について分析。
教育事業以外では全国の外国人から寄せられる様々な相談に年間のべ約500件対応。
一方、全国の日本貿易振興機構(JETRO)や東京商工会議所、国内及び海外大学等で、外国人スタッフの定着マネジメント、社内の日本語コミュニケーション等に関する講演やワークショップを展開している。
このうち「日本人のための「つながる日本語」コミュニケーション研修」は中小企業での実施が多く、全国約400社への提供実績がある。
参加方法
【オンライン参加/ZOOMウェビナーにて受講】
エントリー後、事前登録用URLをお送りします。
氏名・メールアドレスを入力し事前登録が完了したら、参加URLをお送りします。
当日、時間になりましたら、参加URLからアクセスしてご視聴ください。
■使用アプリケーション:(オンラインの場合)
本セミナーではZOOMウェビナーを使用いたします。
各自のブラウザ上でご参加頂くことが可能です。
■参加イメージ
・参加者は視聴およびQ&Aのみ利用可能で、本人の音声マイク・カメラは利用できません。
・Q&Aコーナーでは、チャット形式で質問を受け付けます。
氏名公開を控えたい方は匿名でのご質問が可能です。

開催概要
開催日時 | 2020年6月8日(月)13:30~16:40 ※終了後、個別相談会を予定(自由参加16:40~17:00) |
---|---|
開催時間 | 約3時間 |
定 員 | オンライン参加30名程度(1社あたり2名まで) |
参加対象 | 外国人材の採用・活用にご関心のある都内中小企業ご担当者様 |
開催場所 |
オンライン参加(ZOOMを使用します) |
参加費 | 無料 |
後 援 | 独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO) 東京外国人雇用サービスセンター |
プログラム
13:30 ~ 13:45 |
事業運営会社パソナ ご挨拶・導入、本事業のご説明、システム操作方法の案内 |
---|---|
13:45 ~ 14:35 |
株式会社パソナ 湯田 健一郎氏 テレワークでよく起こるコミュニケーション課題と解決策を学ぶレクチャー |
14:40 ~ 15:40 |
株式会社内定ブリッジ 淺海 一郎氏 テレワーク環境下での外国人材との日本語コミュニケーションについて学ぶレクチャー |
15:45 ~ 16:30 | 課題に対しての解決策を議論するワークショップ |
16:30 ~ 16:40 | アンケート回収、今後のイベント等の案内 |
終了後 |
登壇者による個別相談会 ※対象:希望者のみ |